「行くのなら 私もいこう 33バンク(たんそうろ)」
キャッチーな俳句とは裏腹に、出入り激しく乱ペース気配が漂うかつての越中。
富山競輪場を舞台に「開設68周年記念-G3瑞峰立山賞争奪戦」の3日目(8/31)がはじまります!
優勝候補の松浦悠士選手・浅井康太選手の動きに注目集まった2日目。
10Rでは松浦悠士選手が登場。
激しい先行争いのなか、6番手からの展開になりました。
最終周からまくりに動くものの、3番手の好ポジションにいた吉澤純平選手が先にアタックし、先行していた金澤竜二選手を捉えました。
1人突き抜けた吉澤純平選手が1着をとり、大渋滞だった2番手以降から、なんとか松浦悠士選手は2着入り。
いつもより鈍い松浦悠士選手の動きは、コンディションが悪い証なのか。
12Rでは浅井康太選手が登場。
山田諒選手をマークして、順調に先行していた浅井康太選手。
ですがジャン仕掛けをした櫻井正考選手が山田諒選手をたたき、主導権を握りました。
目標を失った浅井康太選手は、シビアに切り替えて外を踏み込みましたが、2番手の永澤剛選手のブロックを受けて苦しい展開に。
そこへ後方からレースを伺っていた、井上昌己選手のアタックが炸裂!
浅井康太選手をまくりきり、井上昌己選手が連勝を飾りました。
浅井康太選手は惜しくも3着、動きは良いだけに悔しいレースだったことでしょう。
入れ替わり立ち替わりの激しいG3瑞峰立山賞争奪戦。
富山バンクの特徴を意識しつつ、3日目を予想していきます!
富山競輪場の決まり手データ
決まり手
1着
逃げ23% | 捲り33% | 差し44% |
2着
逃げ19% | 捲り16% | 差し24% | マーク41% |
富山競輪場の脚質データ
脚質
1着
逃39% | 追40% | 両21% |
2着
逃27% | 追57% | 両16% |
3着
逃20% | 追66% | 両14% |
富山競輪場「開設68周年記念-G3瑞峰立山賞争奪戦」
3日目(8/31)の注目レースと買い目
10Rの予想印! ■富山競輪 8/31(土)15:17~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
スタイルチェンジ中で淡白さのなくなった、①渡邉選手がレースの中心。
動きは変わらず良く、再びの⑨大槻選手と本線を形成するでしょう。
気になるのは③吉澤選手。
2日目の走りが再現できれば、レースの主導権を握ると思います。
マークする⑤武田選手にとって、弟子がつくるポールポジションを無下にはできないはず。
決して本来の脚ではありませんが、⑤武田選手が車券に絡めるチャンスは今!
ここは③吉澤選手の動きを評価して、S級準決勝10Rを狙います!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【10R】3連単24点勝負
1着35
2着1359
3着134569
11Rの予想印! ■富山競輪 8/31(土)15:55~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
ピリッとしないものの、③松浦選手のタテヨコ脚の破壊力は十分すぎるほど。
今走では⑦小倉選手という強力な援護があり、安心して後ろを任せられるメリットがあると思います。
ただしスピードあってキレキレの⑨井上選手は侮れません。
今節で一番輝いてると言えますし、どんな展開からでも巧みにさばいてくるでしょう。
気になるのが快速見せた⑤渡邉選手。
展開があったとはいえ、渡邉一成選手や小倉竜二選手を振り切った脚は魅力的で、今走でもダークホースだと思います。
どちらかというと単騎で抜けそうで、押さえるべき選手なのではないでしょうか。
③松浦選手・⑨井上選手、そして⑤渡邉選手を中心に、S級準決勝11Rを狙います!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【11R】3連単27点勝負
1着359
2着3579
3着23579
12Rの予想印! ■富山競輪 8/31(土)16:35~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
中部地区から唯一コマを進めた③浅井選手。
最後の砦として、S班の誇りをかけ、簡単に負けるわけにはいかないでしょう。
マークは練習もしている⑧伏見選手。
番手主張から別選を牽制し、③浅井選手をフルサポートすると思います!
対抗筆頭は⑦園田選手。
動きが良く伸びも素晴らしいです。
立ち回りの上手い①中本選手をマークするとあって、伏兵として見るにはあまりにも強いか。
中部地区最後の希望である③浅井選手。
そして総合力ある九州ラインを軸に、S級準決勝12Rを狙います!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【12R】3連単18点勝負
1着37
2着1379
3着13479
富山競輪場「開設68周年記念-G3瑞峰立山賞争奪戦」の3日目がスタート!
混戦を断ち切るのはいったい誰だ?
中川誠一郎選手の欠場は残念ですが…。
浅井康太選手をはじめ。
松浦悠士選手・武田豊樹選手・和田真久留選手・園田匠選手・井上昌己選手(追加)・渡邉一成選手(追加)らと、妙味あるメンバーが勢揃い。
出入りが激しくなりそうですし、乱ペースから面白い展開が生まれそうな気配ですね。
富山競輪場はどんな戦法でもハマるバンク。
誰にでも勝機があるので、先手を打つラインの見極めは重要でしょう。
秋の匂いさえ感じるような富山の祭典。
SS級と遜色ない松浦悠士選手は、ディフェンディングチャンピオン・浅井康太選手を制するのか注目です!