今年も感動のフィナーレが待っているのか?
奮起するのは地元の雄・諸橋愛選手で決まりの今大会!
「開設69周年記念-G3ふるさとカップ」が初日(7/25)を迎えます!
最大の注目は地元記念3連覇のかかる諸橋愛選手ら関東勢。
鈴木竜士選手・山岸佳太選手の機動力があれば、シリーズを支配するのも難しくはないか。
ただライバルたちは決してぬるいわけではなく…。
スピード自慢で世界と戦ってきた渡邉一成選手の走り。
北日本には大森慶一選手・内藤宣彦選手らキーパーソンになる選手がいて、配当面でスパイスを加えてくれそうです。
南関東では成長著しい渡邉雄太選手が、松井宏佑選手・岡村潤選手を引き連れて大暴れしそうな予感。
近畿には三谷竜生選手をはじめ。
稲垣裕之選手ら実力者が揃っていますし…。
SS戦士の清水裕友選手は中国・四国の主軸として。
切れ味バツグンの山田康平選手は九州勢を盛り上げるでしょうし、V戦線は熾烈です!
厳かで神気満ちる雰囲気に包まれている弥彦競輪場。
バンクの特徴を意識しつつ、初日を予想していきます!
弥彦競輪場の決まり手データ
決まり手
1着
逃げ16% | 捲り29% | 差し55% |
2着
逃げ15% | 捲り16% | 差し32% | マーク37% |
弥彦競輪場の脚質データ
脚質
1着
逃39% | 追43% | 両18% |
2着
逃28% | 追56% | 両16% |
3着
逃22% | 追64% | 両14% |
弥彦競輪場「開設69周年記念-G3ふるさとカップ」
初日(7/25)の注目レースと買い目
10Rの予想印! ■弥彦競輪 7/25(木)15:18~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
競走得点109オーバーと、力が抜けている③松本選手と⑦田中選手が本命サイド。
2人そろって近況のリズムも良く、早々にレースを支配しそうですね!
四国・九州ラインに大きな弱点は見つからず…。
冷静に戦えばワンツーフィニッシュも難しくないか。
絡んでこれそうなのは、牽引力の高い⑧河上選手を使える④藤田選手。
そして温存した脚を爆発させられるなら、②石川選手に妙味がありそうですね。
四国・九州ラインを軸に、展開ある選手を押さえて狙います!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【10R】3連単16点勝負
1着37
2着237
3着123478
11Rの予想印! ■弥彦競輪 7/25(木)15:55~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
機動力突き抜けている⑨松井選手がレースの中心。
そうなれば②岡村選手と⑤成清選手を、引き連れる仕掛けに期待がかかりますね!
気になるのは直前の防府F1で優勝を飾った①才迫選手。
状態が良く、状況によって変化できる脚も魅力的です。
基本的には⑨松井選手を軸に狙いたい11R。
添えるのは①才迫選手と番手⑦星島選手で、車券作戦を組み立てます!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【11R】3連単27点勝負
1着129
2着1259
3着12579
12Rの予想印! ■弥彦競輪 7/25(木)16:35~
KEIRIN BANKの予想ライン構成
初日のメインレースS級初特選12R。
⑦渡邉(一)選手・④稲垣選手・⑨柴崎選手は単騎で自力勝負となりますが、脚質は良いので波乱込みで考えたいところ。
本命サイドは⑤鈴木選手を使う②諸橋選手で決まり。
意気込みは十分でしょうし、コンビネーションに問題はありません。
ファンの期待に応えられる器を持っているので、不甲斐ないレースは見せないでしょう!
対抗は超強力で先手を打つ③渡邉(雄)選手と、中団から一気にしかけてくる①清水選手。
どちらも仕上がりはけっして悪くなく、どこまで⑤鈴木選手が踏ん張れるかによると思います。
ただ今走で見れば、⑤鈴木選手は確実に②諸橋選手にレースをつくりそうで、出し切ると思えば②諸橋選手が優位か。
混戦必至のS級初特選12R。
②諸橋選手、そして強さ目立つ③渡邉(雄)選手を中心に狙います!
KEIRIN BANKが狙う買い目はコレ!
【12R】3連単20点勝負
1着23
2着123
3着1236789
弥彦競輪場「開設69周年記念-G3ふるさとカップ」の初日がスタート!
地元のスター・諸橋愛選手の走りに注目!
主役はなんといっても、地元記念3連覇へ向けて駆け抜ける諸橋愛選手。
一昨年は悲願だった地元記念初制覇、昨年はSS戦士としての責務を果たした涙の連覇…。
今年の弥彦記念で地元ファンの胸を熱くするのは、諸橋選手以外にいるでしょうか。
今大会では鈴木竜士選手・山岸佳太選手といった心強い目標がいるのはもちろん。
組み合わせに恵まれれ状況次第では、渡邉雄太選手の番手も巡ってきそうな、最大級のチャンスを掴んでほしいです!
夏の祭典、弥彦記念は、粛々とした厳かな弥彦を最も盛り上げるシリーズ。
今最も輪界でホットな大垣競輪場を楽しみましょう!